top of page

お庭がお好きな奥様で、立派なお庭でしたが、

高齢になられたのもあり

芝の中にある雑草に苦労されていたようです。

 

当社は下地の処理が何よりも大切と考えており

雑草を根から処分しそのうえ、種子が残らないように

火で下地を殺菌消毒します。

 

その上、雑草の生えない土に変えていきます。

お寺の参道になる部分です。

 

歩行量の多いところは敷石をご提案しています。

 

土壌の下を乾燥させることで

土中の虫を減らせるので日照による蒸発水を妨げる

大きなコンクリート面などは

古刹にはふさわしくないと考えています。

 

犬走りなど強度ではコンクリートに勝てませんが

住環境で虫を少なくしたいのであれば

土壌が乾燥する当社の工法などが適しています。

シート+砂利の施工事例です。

 

シートを敷き、タイルや基礎との隙間をモルタルなどで塞ぎ

その上に山砂(砂利)を敷いています。

 

砂利は歩きにくく、高齢の方には向いていません。

そこで、飛び石を配置しています。

 

予算の都合もありますが

年数がたてばシートでは抑えきれなくなります。

 

アルカリ固化の工法をお勧めしております。

最近のお庭事情は、玄関アプローチと駐車場と倉庫で

手一杯で従来のような植樹スペースのある

お庭と呼べるものは少なくなってきています。

 

ひとつに住宅を考える際、建物に100%投入してしまい

家具やお庭には予算がないことも多いです。

 

暮らしやすさを考えると住環境=建物+敷地の付随物で

構成されるので、お庭など敷地周りも

当初から計画していきたいものです。

 

しかし、樹木との距離も大切です。

敷地不足で基礎から2m程度のところに

半径2m以上にもなる木を植えたり、

外壁に蔦を生やしてみたり

家じゅう蚊だらけ虫だらけなのも多いです。

 

できればシンボルツリーは家から2間(3m60cm)以上離し

木と木の樹幹は1間(1m80cm)はとってあげないと

木も育ちませんし、幼木だからさびしいといって

植えすぎてもよろしくありません。

 

お庭をリフォームするとき

育ちすぎた木を抜くことも多いです。

神社に行ってお祓いしてもらいますが

出来れば抜くことの無いよう樹木も計画したいですね。

樹木の息抜きを取っている事例です。

 

かわいらしい高齢のおばあちゃ様のお宅です。

ご主人がご存命の時はお庭仕事は全部

ご主人様がされていたそうです。

 

ですが今では生えたい放題。

困ったようでご依頼を受けました。

 

こういうお役にたてるとうれしいですね。

エクステリアの事例にも載っています。

 

低勾配の敷地ですが、水はけがいいように施工しました。

玄関前の石はあえて段差を造り、

リズム感があるように配置しました。

 

 

bottom of page